Amazon Echoデバイスがマルチルーム音楽再生に対応

Amazon Echoデバイスがマルチルーム音楽再生に対応

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Amazon Echoデバイスがマルチルーム音楽再生に対応

Amazon は、自宅にある複数の Amazon Echo デバイス間で音楽の再生を同期できる新しい Alexa 機能を発表しました。

本日より、特定のEchoデバイスまたは複数のデバイスに音楽を配信できるようになりました。話しかけるだけで操作できます。まもなくこの機能は拡張され、接続された他のスピーカーのマルチルームミュージックも、音声だけで操作できるようになります。

「ここ数ヶ月で、Alexaにはエンターテイメント体験を向上させる数多くの新機能が追加されました。Echo経由でAmazon Fire TVやホームエンターテイメントシステムを操作したり、Echo Showで音楽の歌詞、Amazonビデオ、映画の予告編を視聴したり、アクティビティに基づいた音楽検索などです。そして、これはまだ始まったばかりです」と、Amazon Alexa担当バイスプレジデントのトニ・リードは述べています。「本日、複数のEchoデバイスで音楽を同期再生し、家中に音楽を満たすことができる全く新しい機能により、Alexaはさらにスマートになります。」

Amazon Echo、Echo Dot、Echo Showでマルチルームミュージックを
実現 Echoデバイス間で音楽再生を同期できるようになりました。Amazon Music、TuneIn、iHeartRadio、Pandoraの曲を再生でき、SpotifyとSiriusXMも近日中にサポート予定です。Alexaアプリを使って、2台以上のEchoデバイスでグループを作成し、「階下」などと名前を付けます。グループを作成したら、「アレクサ、階下でジョン・メイヤーを再生して」と話しかけてください。

米国、英国、ドイツのお客様は、Echo、Echo Dot、Echo Show デバイスで、マルチルーム ミュージックを本日よりご利用いただけます。

新しいツールにより、デバイスメーカーは Alexa を使用した音声制御による追加の音楽体験を作成できるようになります
。Amazon はまた、開発者がスピーカーでマルチルーム音楽コントロールを実現するための 2 つの新しいツール セットも発表しました。

● Alexa Voice Service (AVS) マルチルームミュージックSDK
Amazonは、AVSデバイスメーカーがAmazon Alexa マルチルームミュージックと連携できるようにする新しいツールを導入します。これにより、お客様は対応するEchoデバイスとAVSデバイス間で音楽を再生できるようになります。例えば、Echoデバイス3台とスタンドアロンのAVSスピーカー2台をお持ちの場合、5台すべてのデバイスで同期した音楽を再生できます。これらのツールは来年初めに提供開始予定です。

● Connected Speaker API:
これらの新しいツールにより、コネクテッドオーディオシステムを提供するデバイスメーカーは、Alexaを使って音楽再生をコントロールできるようになります。お客様は、Echo DotなどのAlexa対応デバイスを使って、コネクテッドオーディオシステムから家中の音楽を再生できるようになります。Amazonは、Sonos、Bose、Sound United、Samsungといった主要ブランドと連携し、このサービスの提供に取り組んでいくことを大変嬉しく思っています。Connected Speaker APIは、本日より開発者向けプレビューとしてご利用いただけます。

この新機能は、Amazonが12月に発売されるAppleのHomePodとの競争に打ち勝つための助けとなるでしょう。HomePodはAirPlay 2を搭載しており、マルチルーム再生をサポートします。

最新情報については、 TwitterFacebook、またはRSSで iClarified をフォローしてください。

Amazon Echoデバイスがマルチルーム音楽再生に対応