Apple IDをサードパーティのメールアドレスからAppleのメールアドレスに変更できるようになりました

Apple IDをサードパーティのメールアドレスからAppleのメールアドレスに変更できるようになりました

  • Lamiyi
  • 0
  • rhahw
Apple IDをサードパーティのメールアドレスからAppleのメールアドレスに変更できるようになりました

Apple は、Apple ID をサードパーティのメール アドレスから Apple メール アドレスに変更する機能を導入しました。

同社は本日更新されたサポート文書でその方法の詳細を示した。

-----
Apple IDのメールアドレスを変更する前に、Apple IDを使用しているすべてのAppleサービスとデバイスからサインアウトする必要があります。iPhone、iPad、またはiPod touchを使ってApple IDを変更する場合は、そのデバイスでのみApple IDにサインインしたままにしてください。

Apple ID を変更する場合は、別のサードパーティのメールアドレス、または @icloud.com、@me.com、@mac.com のメールアドレスを入力できます。

iPhone、iPad、またはiPod touchをご使用ください。
●「設定」>「[あなたの名前]」>「名前、電話番号、メールアドレス」に移動します
。●「連絡可能な場所」の横にある「編集」をタップし、現在のApple IDを削除します。
●「続ける」をタップします。使用したいApple IDを入力します。
●「次へ」をタップします。

Apple ID アカウントページを使用する
● appleid.apple.com にアクセスしてサインインします。
● アカウントセクションで、「編集」をクリックします。
● Apple ID の下で、「Apple ID を変更」をクリックします。
● 使用する Apple ID を入力します。
● 「続行」をクリックします。

@icloud.com、@me.com、または@mac.comで終わる新しいApple IDを入力すると、確認メッセージが表示されます。Apple IDを@icloud.com、@me.com、または@mac.comアカウントに変更すると、サードパーティのメールアカウントに戻すことはできません。サードパーティのメールアドレスで終わる以前のApple IDは、Apple IDアカウントの追加のメールアドレスになります
。-----

詳細は下記リンクをご覧ください。

続きを読む

Apple IDをサードパーティのメールアドレスからAppleのメールアドレスに変更できるようになりました